Soumeijuku’s Blog

SOUMEI塾の風景

2023-01-01から1年間の記事一覧

最近の生徒の様子

中2Kくん:期末テストで数学は前回から20点以上アップ。頑張っています。 お母様も「苦手意識がなくなってきた」をおっしゃっていました。 中3Yさん:土曜日はハードなスケジュールだったとのこと。高校の運動部の練習に参加して、夕方帰宅してから1時間半勉…

不安を感じても

毎年、寒さが増すと、 いよいよ受験シーズン到来ということで、 緊張感が増してしまいます。 中学3年生のほとんどは、 人生で初めての受験を経験することになるので、 プレッシャーや不安を感じることが多いでしょう。 そこで、勉強を「やらなきゃ」という思…

最近の生徒の様子

中学1、2年生の中間テストの結果が出そろってきました。 それぞれよく頑張ってくれています。 中1Hさん:社会が嫌いと言っていましたが、 今回頑張って、前回から56点アップという 驚異的な結果を手にしました。 ちゃんと自分で努力して、 嫌いを克服したの…

最近の生徒の様子

中3Tくん:他の学区から通っていますが、よく自転車で来ていて頼もしいです。 先日の自由参加の補講では雨天だったので来ないかなと思っていましたが、「雨が止んだので」と止んだすきを狙って来ていました。 中2Hさん:テスト前は、学校帰りに直接塾の自習…

最近の生徒の様子

小6Hくん:当塾の授業は1回2時間で、小学生には長めだと思うのですが、彼はいつももくもくと取り組んでいます。素晴らしい集中力です。 中3Tくん:いつも自主的に取り組む姿勢があります。自習室も多いです。 中1Aさん:自習では今まで避けていた社会に取り…

補講を開いてほしい

当塾では休みの日に 無料の補講を開いています。 本日も、多くの生徒たちが参加しました。 先日は補講の予定のない日に、 「この日は補講ができないですか?」 と生徒からお願いされることもあります。 補講は、生徒の中には、 親から「行ってきなさい」 と…

中学の文化祭が終わって

多くの中学校では 9月末に文化祭が行われました。 例えば吹奏楽部の中3生は ここまで勉強と両立しながら よく頑張ってきたと思います。 ここから受験に向けて 力を注いで行く時期。 文化祭直後から 自習室に来ていた中3生たちも多くいました。 ちゃんと気持…

県ヶ丘100周年おめでとうございます

県ヶ丘高校の生徒たちが 100周年の記念式典の様子を教えてくれました。 山崎貴監督のお話も面白かったそう。 県ヶ丘高校は、 探究授業の先進でもあり、 生徒たちの可能性を引き出すことを 熱心に実行している学校だと思います。 うちの縣陵生たちも生き生き…

「割合」もできた

算数の「割合」って難しい分野の一つだと思います。 小学校で習うのですが、 しっかり理解している中学生は 半数に満たない印象です。 大人にとっても難しいですね。 先日、「算数は嫌い」と自分では言う 小4のAさんは、はじめて習う 「割合」の計算式を正…

昼間の補講をしました

昨日は、中学校が先生方の研修の日で休校でしたので、 当塾では昼間の補講をしました。 中3の受験生だけでなく、 中1・2生も来て頑張っていました。 ”せっかくの休み”で 遊びたくなるのがふつうかもしれませんが、 参加者すべて自主的に来ていて いつも感…

友達の机も掃除

中3のSくんが 自習室での勉強を終えて帰るときに、 自分の机の消しかすを掃除していました。 そして、 そのとき席を外していた友達の机の上の消しかすも 一緒に片付けてあげていました。 誰に言われたわけでもなく、 人が見ているわけでもない状況で、 人知…

夏の自習室の風景

夏期講習が終了しました。 暑い日々が続いた夏休み。 自習室では受験生を中心に、 連日勉強に励んでいました。 朝から夜までずっと頑張っていた生徒もいました。 また、当塾の特徴と言えるかもしれませんが、 同じフロアで小学生から高校生まで混じって 勉強…

夏期講習がんばっています

学校の夏休み期間は夏期講習で 朝から夜まで塾を開いています。 特に中3の受験生たちは 自分の講習のない時間も自習室で勉強している子が多くいます。 朝から夜まで、あるいは半日、 それぞれよく頑張っていて感心です。 連日の暑さですが、 私は1日中エアコ…

勉強法3

以前にも書きましたが、 保護者さんから、 「うちの子、勉強法がわからないのだと思います。」 「何をしたらいいかわかっていないようです。」 という声を聞くことがあります。 その言葉の裏には、 勉強をしないのは、方法がわからないから。 だから、勉強方…

今年も半分

今年もすでに半分が過ぎました。 6月30日は「夏越しの大祓」。 私も神社に行ってきました。 四柱神社には「茅の輪」が設置されていました。 「茅の輪くぐり」の式は、授業時間があるので 参加できませんでしたが、 お参りをしてスッキリした気分になれまし…

十分高得点だが

多くの中学で6月の定期テストが実施されました。 答案が返却されたら、 必ず見せてもらって、次のテストに向けて、 あるいは受験に向けて、 対策をしていきます。 すでに返却のあった中1のSくんは、 十分高得点だったのですが、 本人としては、もっと取りた…

おかげさまで10周年

今月、当塾は設立10周年を迎えることができました。 これまで通ってくれた生徒たちのひたむきな姿に たくさんの感動をもらってきました。 また、保護者の皆様には、 多くのご理解をご協力を賜り、 塾の教育活動を支えていただきました。 心より感謝申し上げ…

リクエストにより夏の特別講習を開催します

当塾では、通常は、個別指導の形態をとっており、 私(塾長)による集合の講義形式の授業は、 冬の「入試対策講習」として行っております。 夏は、「夏期講習」とは別に、 高校受験のための「特別講習」を以前実施していましたが、 コロナ等の理由によって休…

前回から49点アップ

1学期中間テストがあった中学は そろそろ結果が出てくる時期です。 中2のKくんは数学が前回から49点アップしました。 素晴らしいです。 (それでも本人はまだ満足していないのも立派です。) これは彼が自分の力で出した結果です。 決して彼を管理して勉強を…

丸が増えてうれしい

年度初めは自習室に来ている生徒はまだ少なめですが、 今の時期からほぼ毎日来ている中3生がいます。 運動部に入っていて大会が終わるまでは 体力的にも一番たいへんな時期だと思いますが、 よくがんばっていると思います。 なので、やっぱり急激に力をつけ…

英検も取れています

文部科学省による令和4年度 「英語教育実施状況調査」の結果が発表されました。 それによると、 英検3級相当以上の英語力がある中学3年生の割合が 全国平均で49.2%とのことでした。 内訳では、 英検など資格を取得している中3生は27.3%とのことでした。 …

テスト勉強は目的をわかって

ほとんどの中学で今月定期テストが実施されます。 当塾でも、新入生が多いこの時期、 テスト勉強の仕方も指導しています。 中学1年生は初めてのテストとなるので、 丁寧に説明をしますが、 まずは実践してみて、 うまくいってもいかなくても、 自分で考えて…

宿題があれば勉強の習慣がつくのか

近年は小中学校の宿題が減ってきています。 学校や学年によっては、宿題が何もないとこともあります。 昔の「ゆとり」ではないと思いますので、 先生方の負担を減らすのが主たる目的でしょうか。 それもあって 「うちの子、家でぜんぜん勉強しないけど大丈夫…

修学旅行が元のように

今週は修学旅行で欠席した中3生たちがいました。 今年の中学は、今週から来週、再来週にかけて 修学旅行が計画されているところが多いようです。 昨年までは、理不尽に 期間が短縮されたり、場所が近場になったりで、 かわいそうでしたが、 今年はやっと元通…

小学生も元気です

今年度は、たまたまだと思いますが、 小学生たちが元気に頑張っています。 小学生のうちは、勉強だけでなく、 スポーツや、音楽・芸術的活動、 そして何より「遊び」を大切にしてほしいと思います。 さまざまな活動によって、 脳は多くの刺激を受けます。 そ…

初めから集中

春期講習が終わり、 これから新学年が始まろうとしています。 塾生はすでに新学年の学習を始めています。 今年中学に入学するSくんは、 初めからとても集中して取り組んで、 予定以上のカリキュラムをこなしていました。 学校が始まったら、 自分なりのペー…

正しい勉強法?

正しい勉強方法はあるのか。 結論から言うと そんなのありません。 それでも、 書店に行けば勉強法の本が山ほどあります。 ネットで検索すれば見きれないほどの情報が出てきます。 この類の新刊がいまだに出されているという事実こそが 「正しい勉強法」が存…

受験が終わっても自分で勉強

受験シーズンが終わり、 現在は春期講習を開講しています。 受験が終わった中3生、高3生の中には、 今も自習室に来て勉強している生徒たちがいます。 偉いなあといつも感心してしまいます。 こうやって、 誰から言われたわけでもなく、 自分から机に向かって…

卒業そして合格おめでとうございます

今年の学校の卒業式は マスクを外して行うことができ、 在校生も出席した学校もあったとのこと よかったです。 卒業生のみなさん、おめでとうございます。 先週は公立高校入試後期選抜の合格発表があり、 塾生のみなさん合格で終わることができました。 合格…

勉強をしなければならないものにしてしまうのはもったいなすぎる

「勉強は、しなければいけないもの」 そんなの当たり前だと思っている人がほとんどかもしれません。 しかし、そう思い込んでしまうことは ほんとうに、もったいなすぎます。 こちらの記事でも書きました。 soumeijuku.hatenablog.com なぜもったいないか。 …