Soumeijuku’s Blog

SOUMEI塾の風景

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりの補講

中3生や高校生は今週、来週くらいにテストがあるとのことで、 今日は補講を行いました。 コロナの影響もあって、久しぶりの補講でした。 授業以外でも、生徒たちのひたむきな姿を見られて 嬉しく思います。 学校が正常に始まる前なので、 あまり参加者はいな…

学年トップに

今年の中学校のテストは、 6月に中3の復習テストが行われるところが多いようです。 中学によっては、すでに最初のテストを実施した学校もあります。 そのテスト結果も出ています。 Sさんは学年1位を取ることができました。 彼女は学校が休校中も、塾には頻繁…

勉強法について

先日、こんな記事を書きました。 soumeijuku.hatenablog.com 「勉強法がわからないから、勉強ができない」 と言っている人の中には、 何か魔法のような方法があって、 それさえ知ればできるようになる、 自分はそれを知らないからできないんだ、 と幻想を持…

今日の自習室

今日は、中2のTくん、Yくん、Kくんが自習室に来ていました。 Yくんは毎日のように来ています。 学校が少しずつ始まっていますが、 まだ短時間なので暇を持て余しているようです。 勉強への気持ちを途切らせずにいるのは、 偉いなーと思います。 www.soumeiju…

子どもが勉強しないのは勉強法がわからないから?

塾や教材の宣伝文句で、たまに、 「勉強法が間違っていませんか?」 「子どもが勉強をしないのは勉強法がわからないから」 というのを見かけます。 親御さんでも 「うちの子勉強の仕方がわかっていないと思うんです。」 「この子、きっと何をどうやっていい…

計算が得意になりました

中2の文字式の計算のところは、 少し複雑になるとミスが多発する分野です。 今日のKくんは、ほぼノーミスで解くことができていました。 以前の彼は計算が苦手な方でしたが、 すっかり見違えました。 本人は、 「授業をちゃんと聞いて、練習しました。」 と、…

脳をスクスクと

今回は私が直接検証したわけではありませんが、 研究報告や状況証拠から、きっとそうなんだろう、と思えることです。 人は小さなころ、特に3歳くらいまでは特に、 親(養育者)とたくさんの感情・情緒の交流をすると、 脳のシナプスの発達が良いそうです。 …

自己肯定感や非認知能力の高低ができるわけ

先日も書いたように、 子どもは大人からいろんな影響を受けます。 大人は子どもに無意識にいろんな影響を与えています。 ”無意識”に、というのがなかなか怖いところです。 そんな日々の影響の中で、子どもは、自分はどんな存在なのか、 自分に対する認識を形…

学校の休校のおかげで

自習室に来ていた中学生のTくんが、 持参した数学の問題集で 「ここがわからないから教えてほしい」 と質問がありました。 見ると、本来の1学期内容よりもずいぶん先のところをやっていました。 塾の授業でも先取りで学習していますが、 それよりも先のとこ…

言葉だけじゃない魔力

子育てを経験された親御さんにとっては当たり前かもしれません。 子どもの態度や行動が、 近くの大人の心理状態にすごく影響を受けることが よくあると思います。 私も、ふだん子どもたちと接していてよく感じます。 私が楽しい気持ちだと子どもも楽しそうに…

「場」を作る要素

このご時世ですが、 自習室に訪れる生徒がぽつぽつといます。 3密を避けながら利用してもらっています。 Aさん、Yくんが「塾だと集中できる」 と言っていました。 今は、家にいる時間が長いのでなおさらそう感じるのだと思います。 塾だと集中できる、と多く…