生徒の言葉
受験生のみなさん、 合格、そして、卒業おめでとうございます。 今年もみんなよく頑張ってくれました。 長野県の高校進学については、 ここ数年、「私立人気=公立離れ」「安全志向」 ということが言われています。 (大学進学についても似たような状況です…
今年の受験シーズンも終わり、 新年度を迎えようとしています。 大学入試改革、新学習指導要領によって、 入試が大きく変化する過渡期とも言える時期で、 受験生にとっては好ましくない状況にあると思います。 さらに、コロナ禍の余計な影響も受けてしまいま…
当塾に中学1年生まで通っていて、 他県に引っ越しのため、塾も離れた生徒がいました。 現在中学3年生の彼が、 最近塾に電話をくれました。 「〇〇高校に合格しました!」 と教えてくれました。 その高校は偏差値70超えの超名門校でした。 彼が元気で頑張って…
昨日の日曜日も補講を開いていました。 中1の女子2人の会話が聞こえてきました。 彼女たちは、このところ 通常授業のほか自習室にも来て勉強していて、 「うちら毎日塾に来てるよね。」 「つらいよね。」 と話していました。 それを聞いてクスッとしてしまい…
夏期講習が終わり2学期が始まりました。 ひと昔前に比べると、松本地方の夏休みも長くなり、 それに伴って夏期講習や自習室を開く期間も長くしています。 夏期講習に参加した皆さんは、 今年も熱心に取り組んでくれました。 受験生に限らず、1、2年生の頑張…
当塾の宿題は必要最小限にしています。 塾の中では少ない方でしょう。 それは、理由があってそうしているのですが、 それについては、直接お話しさせていただいています。 「宿題」はほぼすべての子どもたちにとって、 めんどくさい、やりたくない、「いやな…
夢を持つことは大切、と言われます。 子どもに「夢を持て!」 という大人がたくさんいます。 確かに、夢を持つことができれば、 そこに向かって努力ができて、 辛いことも耐えて乗り越えていくことができます。 そんな情熱や力を手にすることができるでしょ…