Soumeijuku’s Blog

SOUMEI塾の風景

2018-01-01から1年間の記事一覧

元教え子がはるばる訪ねてくれました

先日、私が以前名古屋で勤めていた塾の元教え子が、 東京からはるばるSOUMEI塾を訪ねてきてくれました。 彼はもう28歳になっていて時の過ぎる速さを感じます。 教え子が活躍している姿を見られるのはこの上なく嬉しいことです。 今は東京の教育関係の会社に…

総合テストで大幅アップ

中3生は2学期から総合テストが始まります。 学校の先生は「総合テストになると5教科合計が100点下がるぞ」とよくおっしゃるようです。 確かに、それまでの定期テストに比べると、範囲が広く、問題も難しくなるので、 平均点が下がります。 その中で上げてい…

諦めずにやってみます

前回のテストでは失敗しましたが、今回のテストでは挽回した中3のSくん。 しかし、志望校のレベルまではもっと上げる必要があります。 自分のふがいなさに心が折れかけた彼ですが、 「諦めずにやってみます」 と頼もしいことを言ってくれました。 実際、今猛…

8時間

土曜日に自習に来ていた中3のAさんが長時間連続で頑張っていました。 Aさんに「長時間頑張ったね。」 と言うと、時間を数えて、 「8時間やった!」 と、自分でも驚いていました。 これが一時ではなく、毎日のように頑張っているのがすごいです。 それが本人…

テスト勉強計画表

テスト勉強の計画の立て方は「SOUMEI通信」で伝えたり、 随時アドバイスしたりしています。 中2Sくんのテスト勉強計画表を見せてもらいました。 半年前と比べると、とても改善されていました。 また内容は彼の性格にも合っているものでした。 きっと実行して…

彼の中の変化

中2のAくんのノートの字がきれいに読みやすく変化してきました。 それと連動して正答率が上がってきました。 こういう連動はよく見られます。 彼の中で何かが変わったのがよくわかります。 自分は、文字を丁寧に書く人。 自分は、式を丁寧に書く人。 自分は…

スルーしないで

小6のKさんは、いつも熱心に取り組んでいて、 自分でよく考えて、それでもわからないところはちゃんと質問をします。 わからないところをスルーせずに、 一つひとつ解決して進められているところが偉いです。 基本的なことですが、 中学生くらいになると質問…

自分で考えて

補講のときの勉強の内容は、私が指示することもありますが、 目標の点数を取るために何をすべきか、何をやっておきたいか、 なるべく生徒自身に考えてもらうようにしています。 中2のTくんは、以前は、私に「何をすればいいですか」と聞いてきていましたが、…

褒めて

中2のYさんがテストの答案を持ってきました。 特によくできた教科があって、 「この教科は褒めて!」 と言ってきました。 自分から褒めることを求めるのはとてもいいですね。 人は大きくなるとだんだん褒めてもらうことを求めなくなります。 自分から求める…

博物館に行きました

塾とは関係ありませんが、 久々に、浮世絵博物館と、考古学博物館に行ってきました。 浮世絵博物館では現在、「江戸の食めぐり」の企画展を開催しています。 歌川広重の『東海道五十三次』も見られます。 浮世絵の絵画としての素晴らしさ、構図や線の美しさ…

中2生も頑張る

今日は、中2生の頑張りが目立っていました。 Aさん、Kさん、Kくんは、部活の大会だったそうで、疲れていたと思いますが、 授業は集中して取り組んでいました。 Hくんは、連続4時間の授業をやり切りました。 Dくんは、風邪で体調が悪そうにしていたので、 「…

悔しがる

中3のYくんは、テスト結果が自分の想定より芳しくなく、 私は何もコメントしていないのに、泣きそうな顔をしていました。 よほど悔しかったのでしょう。 彼の中では失敗だったようです。 こんなときは、しっかり悔しがっていいですね。 よりリベンジしたい気…

ノートの作り方が良くなった

塾生に配布している「SOUMEI通信」では、 テスト勉強の仕方、ノートの作り方、暗記法などもお伝えしています。 中3のAさんのノートの作り方が格段に良くなっていました。 ふだん指導していますが、通信に書いた内容もすぐに取り入れてくれたようです。 もっ…

大きな声で

塾に来るとき、帰るときの挨拶は、 中学生くらいになると恥ずかしがって声が小さくなることもありますが、 中1女子Aさんはいつも大きな声で挨拶してくれます。 それにつられて、周りの生徒の声も大きくなります。 こうやって、周りにも影響を与えて、 塾の…

逃げることなく

中3のテストは日程の遅い中学も終わりました。 中学では文化祭がもうすぐですね。 3年生にとっては最後の文化祭。 たくさんいい想い出をつくってほしいと思います。 Aさんは、テストが終わった当日、 文化祭の準備で学校から帰るのが遅くなり疲れていたよ…

しっかりできています

中2Tくんは、宿題の確認テストをするときに、 宿題のプリントを「忘れてきた!」と 見直しができず焦っていましたが、 テストをしてみると満点が取れていました。 彼はほぼいつも満点です。 しっかり宿題ができていて素晴らしいです。

英語ができるように

中3第2回総合テストは日程の早い中学は、テストが返却されています。 Kさんは、夏休み後、英語を確実に上げてきています。 本人も、「英語ができるようになってきた」と自信ありげでした。 英語は力をつけるのに時間がかかる教科ですが、 速い成長を見せてく…

中1生も

この連休は補講をしていました。 自由参加の補講ですが、今回も多くの生徒が参加しています。 大半が中3の受験生(小6、高3もいました)ですが、 中には、中1、2生の姿も見えました。 中1のSさんも、ものすごく集中して取り組んでいました。 すでに勉強法も…

すごいできた!

今日の補講で3時間以上勉強していた中3のAさんは、 苦手だという理科の問題演習を大量にこなしていました。 頑張っているねと声をかけると、 「今日はすごいできた!」と、自分の集中ぶりに自分でも驚いたような表情でした。 子どもは日々成長しているので、…

苦手なところも

得意な教科と苦手な教科では、苦手な教科の勉強を避けがちです。 得意なところをとことん伸ばすのも、それはそれで良いと考えています。 しかし、自分から、苦手なところを克服するために努力していく生徒もいます。 中2のHくんは、英語が苦手で避けがちでし…

「プリントをください」

今日は、中2のKさんが、 宿題にしていないプリントも、家でやりたいから、 「プリントと解答をください。」 と言ってきました。 以前にも書きましたが、たまにこういう生徒がいます。 こういう生徒は、特別勉強が好きなのかというと、 必ずしもそうではない…

テストが終わっても

夏休み明けの、中3生の第1回総合テストが終わりました。 それぞれの夏の頑張りの成果がどのように出るか楽しみです。 夏休み中、中3生は、連日長時間勉強を頑張っていたので、 テストが終わり、一息つける週末だと思います。 テスト直後は自習の生徒は来ない…

この夏も頑張りました

夏期講習が終了しました。 今年も、小学生から高校生まで皆よく頑張っていました。 夏休み中は講習だけでなく、自習室にもたくさん来て勉強していました。 座席がいっぱいになって、来客用のテーブルも勉強に使っていました。 特に受験生は、毎日のように自…

夏期講習始まりました

平成30年度の夏期講習が始まりました。 午前中は、ほとんどすべての日程で満席となっており、 朝から皆よく頑張っています。 そして、講習だけでなく自習でも頑張っている生徒が多くいます。 中3生の中には、初日から塾に10時間滞在して勉強した生徒もいて、…

自習が増えてきました

受験生が自習に来ることが増えてきました。 皆、長時間連続で頑張っています。 受験直前は当然ですが、 夏期講習前かららこんなに頑張っているのは素晴らしいですね。 中には、親から「行ってきなさい」と言われて来ている子もいるかもしれませんが、 ほとん…

貪欲に

今日、中3のNさんは授業を延長して3時間連続で勉強していて、 よく頑張るな~と思っていました。 そして、苦手部分の解説を、私が「次回にしようか」と言いましたが、 「今日やっていきます」と、 さらに1時間頑張っていきました。 こういう貪欲さというか、…

ごぼう抜き

昨日に続き、中学生の成績表を見ています。 中3のHくんは、1か月前のテストから、順位を27つ上げました。 勉強量自体が増えたのと、方法も自分なりに工夫して改善したそうです。 アドバイスも素直に聞き入れていました。 私が「ごぼう抜きだね!」というと、…

順位上昇

中学の1学期期末テストの成績表も出てきています。 今日、成績表を見せてもらった中3生は3人でしたが、 全員が順位が上がっていて嬉しかったです。 中3はみんなが勉強を頑張り出すので、 その中で順位を上げたということは、 周りの人たちよりも頑張れたとい…

苦手だった教科が好きに

テストの点数だけで一喜一憂するのは良くないと思いますが、 やはりアップすると私も嬉しいです。 なので今日も点数ネタです。 中2のKさんは、中1のときに「数学が苦手で」と塾に入ってきました。 そのお母さまから、テストの数日前に 「(家でも)頑張って…

違った様子

中学生のテストが返ってきています。 今日は、中3のHくんの答案を見せてもらいました。 これまでは、答案をなくしたり、 塾にもってくるのを忘れたりすることがよくありましたが、 今回は「持ってきました!」と。 どうだった?と聞いても、 「それは見てか…