Soumeijuku’s Blog

SOUMEI塾の風景

脳をスクスクと

f:id:soumeijuku:20200513184419j:plain


今回は私が直接検証したわけではありませんが、

研究報告や状況証拠から、きっとそうなんだろう、と思えることです。

 

人は小さなころ、特に3歳くらいまでは特に、

親(養育者)とたくさんの感情・情緒の交流をすると、

脳のシナプスの発達が良いそうです。


スキンシップや会話を通じて、

一緒に喜んだり、楽しんだり、悲しんだり、怒ったりしながら、

その中で、子どもは他人の感情を読み取ったり、

自分の感情を表現することを学んでいきます。

つまり、情緒の交流が多ければ多いほど、

情緒の豊かさが養われていく。

実際に脳のシナプスが増え、発育が促進されるそうです。

 

体を動かすことも重要。

運動の量が脳の発育に影響するそうです。

 

自然と触れ合うこともそうでしょう。

自然からは膨大な刺激が得られるはずです。

私は若いころ、都会には人がたくさんいていろんなものがあって、

田舎は人も少なく単調で何もない、と思っていましたが、

よく考えると、田舎=自然には計り知れない数の生き物が棲んでいます。

その数は、都会とは比べ物にならないことに気づきます。

草花や木々、昆虫、小動物や動物。

一つかみの土の中には何百億もの微生物が棲んでいます。

気が遠くなるほどの数です。

 

小さなころから、たくさんの情緒の交流をして、

五感を通じてたくさんの刺激を経験すれば、

脳はスクスクと成長していきます。

そういう脳には知識もどんどん吸収されるでしょう。

 

しかし、

そういう経験が少ないうちから知識ばかり詰め込んでしまうと、

一見、脳は育っているようで、実はそのベースが育っていない。

やがて頭打ちになって、伸びなくなる時が来るようです。

しかも、人の感情がわからない、感情のコントロールができない、

ということにもなりかねません。

 

知識を詰め込む前に、

子どもをちゃんと見て、情緒の交流をする。

子ども自身は、自然の中でたくさん体を動かす。

小学生くらいまでは特に大切だと思います。

 

www.soumeijuku.jp