Soumeijuku’s Blog

SOUMEI塾の風景

リビング学習は良いのか?

また学校が休校になり、

子どもたちの主な学習の場は、

しばらくはご家庭ということになりますね。

 

ということで、家庭学習に関係したことを。

 

たまに保護者さんから、リビング学習はいいのでしょうか?
と聞かれることがあります。

 

いつのころからか、

子どもが自分の部屋ではなくて、

リビングで勉強をした方が成績が上がる、

ということが話題になり、
現在では、小学生の大半がリビング学習をしているとも聞きます。

 

しかし、これが一般的になった割には、
エビデンスとなるような研究は存在しないのではないでしょうか。
(存在したらすみません。)

なので、けっこういい加減な理論が出回っているなと思います。

 

リビング学習で成績が上がったとか、
東大生の中でリビング学習をしていた割合が高かった、

などの事例があると、それがなぜ良かったのか、
専門家と称する方々が後付けでいろいろな説明をされていますが、
ちょっと説明不十分、という印象を受けます。

 

私が保護者さんから、リビング学習について聞かれたときは、
子どもがうちの塾生であれば、その子のことがわかっているので、
その子に合っているかお答えできます。


しかし、そうでない場合は、一般的なお答えにとどまります。

 

リビング学習が良いかどうかは、

いろんな条件があるので一概に言うことはできません。
そもそも、子どもの性格・気質によって、
その子に合うかどうか異なります。

 

親(保護者)や家族の気配が身近に感じられた方が安心するタイプの子には、
リビング学習は合うと言えます。

しかし、親に指図されずマイペースで集中したいタイプとか、

親の見ていないところでこっそり力をつけたいというタイプもいて、

そういう子たちにとっては、
親の目がかえって集中を削ぐ原因になります。

 

そして、親の関わり方も重要です。
親が、子どもを監視したり、ダメ出しをするような場合は、

むしろ悪影響でしょう。

 

親が基本的に子どもを見守って、
手を出し過ぎず、適度なアドバイスができたり、

適切なタイミングで褒めることができたりすることができれば、
有効に機能するでしょう。

 

まずは、子どもの性格、気質、状態などをよく見て

把握することから始まります。