Soumeijuku’s Blog

SOUMEI塾の風景

中学生

卒業そして合格おめでとうございます

今年の学校の卒業式は マスクを外して行うことができ、 在校生も出席した学校もあったとのこと よかったです。 卒業生のみなさん、おめでとうございます。 先週は公立高校入試後期選抜の合格発表があり、 塾生のみなさん合格で終わることができました。 合格…

勉強をしなければならないものにしてしまうのはもったいなすぎる

「勉強は、しなければいけないもの」 そんなの当たり前だと思っている人がほとんどかもしれません。 しかし、そう思い込んでしまうことは ほんとうに、もったいなすぎます。 こちらの記事でも書きました。 soumeijuku.hatenablog.com なぜもったいないか。 …

入試お疲れさまでした

3月7日、長野県公立高校入試後期選抜が実施されました。 受験生の皆さんはお疲れさまでした。 それぞれ、実力を出し切ってくれたのだと思います。 生徒たちに入試問題の印象を聞くと、 英語が難しかった、という声が多くありました。 そのほかの教科は、各人…

入試まであと1週間

高校入試では、 すでに私立や公立前期で合格が決まった子たち、 おめでとうございます。 公立後期入試まであと1週間を切りました。 毎日、塾の自習室で長時間頑張っている生徒もいます。 先日は、受験生のTくんは、 勉強に集中しすぎて、 帰る時間を1時間以…

受験へラストスパート

高校入試は私立推薦の結果が出そろい、 近年は私立人気が高まっていて、 当塾でもすでに合格をもらった生徒が多くいます。 公立は先日、前期選抜が実施されました。 前期を受験する生徒たちは、 当塾でも作文や面接の練習をしました。 当日は初めての入試で…

成績アップの要は子どもが「その気」になること

子どもの成績が上がる・上がらないは、 やり方が合っている・間違っているということとは必ずしも一致しません。 かといって、 それぞれの子どもが元々持っている能力の差などではありません。 たまたま今その子が、上がりやすい状態・上がりにくい状態にな…

1学期テストが終わって雑感

すべての中学で1学期のテストが終了しました。 運動部に所属する中3生たちは、 最後の大会と時期が重なり、 テスト前の自習室や補講への参加は、 中3生よりも中2生の方が多いくらいでしたが、 それぞれ、勉強と部活をよく頑張っていました。 昨日は、テスト…

勉強ができるイメージ

勉強が得意とか苦手というのは、 ひと言でいえば、 「思い込み」です。 たまたま現時点で、 自分に対して 「勉強が得意な人だ」とか、「勉強が苦手な人だ」とか いうようなイメージを持っている。 いつの間にか、そんなイメージを 無意識に持った状態になっ…

自習室使用増えてきました

中学の1学期中間テストは、 実施されない学校もありますが、 すでに始まった中学もあり、 中3の復習テストとともに、 今週から来週にかけて多くの中学で予定されています。 受験が終わってからしばらくの間 がらんとしていた自習室は、 最近また使用する生徒…

合格、卒業おめでとうございます

受験生のみなさん、 合格、そして、卒業おめでとうございます。 今年もみんなよく頑張ってくれました。 長野県の高校進学については、 ここ数年、「私立人気=公立離れ」「安全志向」 ということが言われています。 (大学進学についても似たような状況です…

入試について雑感

今年の受験シーズンも終わり、 新年度を迎えようとしています。 大学入試改革、新学習指導要領によって、 入試が大きく変化する過渡期とも言える時期で、 受験生にとっては好ましくない状況にあると思います。 さらに、コロナ禍の余計な影響も受けてしまいま…

県外から合格の報告をもらいました

当塾に中学1年生まで通っていて、 他県に引っ越しのため、塾も離れた生徒がいました。 現在中学3年生の彼が、 最近塾に電話をくれました。 「〇〇高校に合格しました!」 と教えてくれました。 その高校は偏差値70超えの超名門校でした。 彼が元気で頑張って…

冬期講習がんばってくれました

昨日終了した冬期講習では、 短期間で期待以上の伸びを見せてくれた子が 多くいた印象です。 例えば数学が苦手な子では、 中1のYさんは、正負の数の計算がおぼつかなかったのが、 関数の応用問題までスラスラ答えることができていて、 私も驚きました。 中3…

毎日来てるよね

昨日の日曜日も補講を開いていました。 中1の女子2人の会話が聞こえてきました。 彼女たちは、このところ 通常授業のほか自習室にも来て勉強していて、 「うちら毎日塾に来てるよね。」 「つらいよね。」 と話していました。 それを聞いてクスッとしてしまい…

夏期講習の勢いで

夏期講習が終わり2学期が始まりました。 ひと昔前に比べると、松本地方の夏休みも長くなり、 それに伴って夏期講習や自習室を開く期間も長くしています。 夏期講習に参加した皆さんは、 今年も熱心に取り組んでくれました。 受験生に限らず、1、2年生の頑張…

関わり方次第

3年前に書いた記事の再掲載です。 ----------- 塾と直接は関係ないのですが、 先日、私がお手伝いしている松本市の子育て支援の関係で、 そのスタッフや教育委員の方々と、 川崎市の「子ども夢パーク」の視察に行く機会がありました。 この場所を作られた西…

勉強ができない子ができるようになるとき何が起きているのか

先日、「勉強にまつわるイメージ」について書きました。 子どもの成績を上げるためには、 子どもの中の、勉強に対するイメージと、 自分に対するイメージが変われば良いということ。 塾の講師は、熱心な人であれば、 どう教えたら生徒にとってわかりやすく生…

勉強に対するイメージ

学習塾が、保護者の皆さま、生徒自身から求められ、 かつ提供しなければならないものは、 言うまでもなくまず第一に成績向上です。 お金をいただいて通ってきていただいているのだから、 それを成し遂げることが最大の使命です。 しかし、安易に強制的に勉強…

宿題を出してほしい

当塾の宿題は必要最小限にしています。 塾の中では少ない方でしょう。 それは、理由があってそうしているのですが、 それについては、直接お話しさせていただいています。 「宿題」はほぼすべての子どもたちにとって、 めんどくさい、やりたくない、「いやな…

合格おめでとうございます

今年の受験が終わりました。 高校は深志、県ヶ丘、蟻ケ崎、大学は国公立も含めて、 今年も全員合格となりました。 おめでとうございます。 受験は何が起こるかわからないので、 結果が出るまで毎年ドキドキですが、 みなさん見事に成果を手にされました。 本…

期末テスト結果速報

中学1、2年生の3学期期末テストの結果表が だいたい出そろってきましたので、 まだすべてではないですが、 取り急ぎご紹介したいと思います。 今回も、みんなよく頑張ってくれました。 ほんと偉いなーと思います。 10点以上アップした教科のみ掲載します。 …

補講やっています

テストや入試間近ということで、 日曜日には補講を開いています。 補講はまったく自由参加にしていて、 「補講に来なさい」というような声掛けもしていません。 それでも、毎回多くの生徒が参加しています。 受験生たちは集中度合いが素晴らしいです。 勉強…

最近の自習室

冬休みが開けて、高校、大学の受験が始まりました。 受験生はさらに集中度を高めています。 最近の自習室は、 受験生に交じって、中2生たちの姿が目立ちます。 自習なので、当然自主的に来ています。 さらに積極的に質問もあり、感心しています。 中学の3学…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 塾はこの小休止を挟んで、 明日から冬期講習と入試対策講習を再開します。 受験生はもちろん、 そのほかも含めて小学生から高校生まで それぞれ頑張っています。 今年もそんな健気な子ど…

褒めることは「諸刃の剣」の意味

以前、「子どもを褒めること②」 soumeijuku.hatenablog.com の中で、 褒めることは「諸刃の剣」と言われるとチラッと書きました。 一般にはいろんな意味で語られているかもしれませんが、 ここでは私が「諸刃」だなあと感じることを書いておきます。 これま…

刺激し合って成績向上

今年の2学期中間テストの日程は、 中学によってかなり差があります。 現在、まだ実施されていない中学と、 すでに結果表まで出ている中学があります。 結果が出た中学で、同じ中学の男子5人組がいます。 彼らのうち1人、 1学期のテストで点数を爆上げした生…

輝いている子は

このブログでも、流行りの言葉「自己肯定感」を何度も使っています。 便利な言葉なので。 この言葉は、昔は、 「自信」とか「自己評価」などと表現されていたものです。 なので、子育てや教育において、 これを育むことが大切だということは昔から言われてい…

子どものテストの目標設定

先日、夢を持つことについて書きました。 夢と同様、目標を持つことは大切と言われます。 夢と目標の概念には共通部分があるので当然かもしれませんが、 目標を持つことにも、夢を持つことと似た誤解があると思っています。 例えば、中学校で、定期テストが…

30人抜き

テスト結果表が出るのが早い中学、遅い中学がありますね。 その時々の学校の事情があるのでしょう。 中3のSさんの結果表を見せてもらいました。 彼女はコロナ休校開けのころから塾に来て、 勉強に励んでいます。 最近のテストでは、順位を30位以上上げて、 …

子どもが夢を持つために

夢を持つことは大切、と言われます。 子どもに「夢を持て!」 という大人がたくさんいます。 確かに、夢を持つことができれば、 そこに向かって努力ができて、 辛いことも耐えて乗り越えていくことができます。 そんな情熱や力を手にすることができるでしょ…